fc2ブログ
02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月

☆ 手打ち蕎麦を作ろう ☆

2007年12月31日

手打ちそばを打ってみませんか




三人前の分量(1人分は100~150gが一般的な目安)

 ・そば粉×280g

 ・小麦粉(うどん粉)× 120g

 ・水×200cc(200g)

 ・打ち粉×適量(100gくらい、そば粉でOK)


 line13.gif


作り方

 

 1.それぞれの分量を、デジタルスケールで正確に計ります。

 

 2.そば粉と薄力粉を大型のボウルで混ぜる。

 

 3.粉の中心を凹ませて、そこに水を2/3ほど入れます。

そば粉に水を入れます
    そば粉に水を入れます posted by (C)kani kani

 

 4.粉全体に水が行き渡るように、手でかき混ぜます。
   縁の方から中心に向けて下からすくい上げるようにしてください。

 

 5.更に残りの水を加えていって、粉の固まりが全体的に同じような大きさになったら
   水廻しは完了です。

 

 6.ひたすら捏ねます。(回数だと80回くらいかな)

 

 7.固まりに、ある程度の艶が出てきたら終わりです。

 

 8.へそ出し。(ゴメンなさい、中途半端なものしか写真がなかった)
   これは、空気を抜くことを目的にしています。

そば粉をこねたら、空気抜きをします
  そば粉をこねたら、空気抜きをします posted by (C)kani kani

 

 9.打ち粉をした板の上で、ある程度まで手で円形に押して伸ばす。

のし台の上で、ある程度広げます
 のし台の上で、ある程度広げます posted by (C)kani kani

 

10.麺棒を使って角だしをする。(四角くする)

のし板の上で棒を使って伸ばします
 のし板の上で棒を使って伸ばします posted by (C)kani kani

 

11.厚さ1mmまで麺棒で伸ばします。(場所によって厚みが違うので)

 

12.後は折りたたんで、1mm幅で切ります。

伸ばした後で折ってコマ板を使って切ります
 伸ばした後で折ってコマ板を使って切ります posted by (C)kani kani




コマ板を使うと、均一に綺麗に切れます

四角く角出しをしないと、切り終える頃には三角部分が出来てしまう

手打ち蕎麦
 手打ち蕎麦 posted by (C)kani kani

 

 

13.沸騰したお湯で茹でましょう♪ 
   (100gの蕎麦に対し、1リットルのお湯が必要ですよ)

 

14.茹で上がったら、水で洗って氷水に浸けます。

 

15.ザルに盛って完成です。

手打ちそば 
                手打ちそば posted by (C)kani kani




             line13.gif 

 

簡単に言うと、こんな感じです♪

 

ポイントは、「4」と「5」の水廻しでしょうか。

水の分量で「硬く」なったり、「柔らかく」なったりしますので、蕎麦の善し悪しが決まると思います。

硬いと伸ばすときにひび割れてしまうし、柔らかいとデレデレの蕎麦になってしまいます。

 

茹で上がってヌメリを取ったら、必ず氷水に入れた方がいいと思いますよ。

麺が引き締まりますので。

 

などと、偉そうに語ってみましたが、私も素人の域から出ていませんので

難しいことはわかりません(笑)

 

多少失敗しても、自分で作ったものだから美味しく感じますよ。

ただ、食べさせられる家族に申し訳ない気持ちが・・・(爆)




励みになりますので、よろしければ左上の『拍手』をお願いいたします♪


line13.gif


記事の写真をクリックすると、「フォト蔵」に飛びますので
そちらで大きな写真として見ることが出来ますよ♪


手作り うどん・そば | コメント(0) | トラックバック(0)

☆ お昼ご飯は・・・ 手打ち蕎麦 ☆

2007年08月25日

残ってる蕎麦粉があったので、手打ちソバを作りました。

手打ち蕎麦 5
手打ち蕎麦 5 posted by (C)kani kani

 

 

 

打ち終わって、切ったところ。

素人料理なので、三角の部分が出来てしまった・・(泣)

 

手打ち蕎麦 7
手打ち蕎麦 7 posted by (C)kani kani

 

ザルに盛って・・・出来上がり♪

 

手打ち蕎麦 9
手打ち蕎麦 9 posted by (C)kani kani

 

ソバが出来上がったところで、チャッピーを見に行ったら
「ぐでぇ~」

オマエ・・オオカミの血・・・どこかに捨ててきたん??

 

CIMG0609
CIMG0609 posted by (C)kani kani

 

「かまわんといてぇ~」

CIMG0618
CIMG0618 posted by (C)kani kani

 




励みになりますので、よろしければ左上の『拍手』をお願いいたします♪


line13.gif


記事の写真をクリックすると、「フォト蔵」に飛びますので
そちらで大きな写真として見ることが出来ますよ♪


手作り うどん・そば | コメント(10) | トラックバック(0)

☆ 手打ちうどんを作ろう ☆

2007年08月15日

今日は、暑いのと食欲が落ちてきたので
またまた、うどんを作りました。


大人、三人前の分量(1人分は100gが一般的な目安)
 ・うどん粉×400g
 ・塩   × 20g
 ・水   ×168cc
 ・打ち粉 ×片栗粉、分量は適当だけど100g超くらい

 

準備

うどん粉・粉を計るボール・捏ねる器・水・塩・デジタルスケール

手打ちうどん(準備)

 

 

うどん粉を正確に計ります。(ボールの重さは抜いてます)

手打ちうどん 2

 

 

水(168cc)+塩(20g)で・・・(容器の重さは抜いてます)

手打ちうどん 3

 


うどん粉に、半分水を入れてかき混ぜます。

その後、混ぜながら水を入れていきます。

手打ちうどん 4

 

 

混ぜると、こんな感じ。

ここから気合いを入れて、コネコネしていきます。

手打ちうどん 5

 

 

全体的に粉っぽさが無くなったら寝かしに入ります。

手打ちうどん 6

 

 

ビニール袋に入れて、30分寝かします。

手打ちうどん 7

うちでは、「新品のゴミ袋」を遣います。

新品なので埃も入っていない(と思います)し、そのままゴミ袋として使えますから。

抵抗のある人は、踏んでも破れないキレイな袋を選択してね♪

 

 

寝かしている最中に、チャッピーを見に行くと・・・

くたばってました。(頭の中は、どっか行っちゃってます)

うどん粉を寝かしているときのチャッピー

 


30分寝かせたら、そのまま袋に入れた状態で足で踏み広げます。

(初めてやる方は、踏む前に触ってみて。「しっとり」してるから)

粉が400gだと手でもこねられるみたいですが、しっかりとやりたいので私は踏みます。

ビニールが破れない加減でやりますので、お子様でも出来ますよ。(お手伝い♪)

手打ちうどん 8

 

 

・自分が回転しながら、ゆっくりと100回(くらい)足で踏み広げる

・100回(くらい)踏んだら、広がったタネを袋の中で折りたたむ

手打ちうどん 9

 

 

・ちなみに、折りたたむのは、こんな風に外側の「辺」を内側に折りたたむ感じ。

(袋の中でやって下さいね)

手打ちうどん 10

しいてある粉は、撮影用に敷いているのです。無視して下さい。

 

 

・これを3回くらい繰り返す。

 (人によっては4回とかかな?この作業が多いと、コシが強くなりすぎます)

・それから、ビニール袋に入れて、1時間程度寝かせてください。(室温で)

 

生地を寝かせている間に、使った物の洗い物をしておくといいですよ♪

(捏ねるときに使ったのは終わりです)

またまた、チャッピーを見に行くと

・・・やっぱ、くたばってました。

うどん粉を寝かしている時のチャッピー 2

 

 

あとは、のし板に打ち粉をして麺棒で伸ばすだけです。

残念ながら、(一人でやってるので)写真が撮れなかったです。粉だらけだしぃ。。

誰かのサイトを検索してみて(他力本願だなぁ・・)

 

 

・均一に2mmくらいの厚みになるよう、部分的にも麺棒で調整して下さいね。

・延ばしが終わったら

  1.右から左に

  2.手前から奥へと折りたたみます。

(打ち粉は使ってくださいね。折りたたむときや切ったときに、くっついてしまいますから)

手打ちうどん 11

 

 

コマ板を使って、2mm間隔で切っていきます。

手打ちうどん 12

 

 

切り終わった画です。

切り終わってからタッパに入れるときに、(ある程度)打ち粉をはたいて下さい。

茹でるときに、お湯にとろみが入ってしまうから。

手打ちうどん 13

 

 

茹でるのは、100gの麺に対して1リットルのお湯を目安に茹でてください。

市販の乾麺とは違い、打ち粉が含まれますのでたっぷりのお湯が必要なのです。

今回は400gなので、4リットル程度のお湯ね。

・・うちにはそんな大きな鍋はないので、2回に分けて茹でてます。

 ※吹きこぼれそうになったら、差し水をして下さい。

 ※ちなみに私の場合は、沸騰したお湯に入れてから7分くらいで茹で加減をみます。

 

茹で具合がOKだったら、流水で洗って下さい。(ぬめり&塩を落とします)

その後、すかさず氷水へ!(コシが際立つ)

あとは、適当なザルに盛りつければ終わり!!

手打ちうどん 14

 

お昼ご飯の完成♪

手打ちうどん 15




励みになりますので、よろしければ左上の『拍手』をお願いいたします♪


line13.gif


記事の写真をクリックすると、「フォト蔵」に飛びますので
そちらで大きな写真として見ることが出来ますよ♪


手作り うどん・そば | コメント(9) | トラックバック(0)

☆ 夏休み 1日目 うどん粉はどこ? ☆

2007年08月11日
今日は、とりあえず「目標の1つ、手打ちうどんから始めるべ!」と思い
朝の9時頃に気合いを入れてキッチンへ。

実は前日の金曜日(の昼間)、相方に「土曜日にうどん打つので、小麦粉買っておいて欲しい」と

メールで頼んでおりました。

帰宅後に、「うどん粉(小麦粉)買っておいてくれた?」と聞いたら「買ったよ~」との返事。

そんな会話を思い出しつつ、「ふっふ~ん♪」と、鼻歌交じりに

うどん粉の袋を探していたところに「うどん粉さん」登場。

手に取ってみると、見慣れない袋・・・

よく見ると、「日新フラワー粉」って書いてありました。

「ごめんごめん、今日はお前じゃないよ~ エヘヘ・・」と言いながら

日新フラワー粉を戻して別の棚を物色。


でも・・でも・・ どこを探しても「うどん粉」が無いのです。

いつもお米や粉類を置いている棚、冷蔵庫の中

床下収納、食器棚、トイレから子供部屋まで、どこを探しても「うどん粉」がないのです!

探すこと十数分・・・

結局ありませんでした。

後で相方に確認したところ、「うどん粉=薄力粉」だと思っていたみたい。。

間違ってないんですけどね。

結局、うどんはあきらめて「ラーメン屋さん」に行ってきました。


※薄力粉でも、捏ねを多くして、寝かしを少なくすれば「うどん」は作れますからね。
 好みには個人差がありますが、それなりに美味しくいただけますよ。




励みになりますので、よろしければ左上の『拍手』をお願いいたします♪


line13.gif


記事の写真をクリックすると、「フォト蔵」に飛びますので
そちらで大きな写真として見ることが出来ますよ♪


手作り うどん・そば | コメント(2) | トラックバック(0)

☆ 手打ち蕎麦を打とう ☆

2007年07月29日

 手打ち蕎麦を作ろう

 
食事 


三人前の分量(1人分は100~150gが一般的な目安)

 ・そば粉×280g
 ・小麦粉(うどん粉)× 120g
 ・水×200cc(200g)
 ・打ち粉×適量(100gくらい、そば粉でOK)



 line13.gif

 1.それぞれの分量を、デジタルスケールで正確に計ります。

 2.そば粉と薄力粉を大型のボウルで混ぜる。

 3.粉の中心を凹ませて、そこに水を2/3ほど入れます。

  そば粉に水を入れます

 

 4.粉全体に水が行き渡るように、手でかき混ぜます。
   縁の方から中心に向けて下からすくい上げるようにしてください。

 5.更に残りの水を加えていって、粉の固まりが全体的に
   同じような大きさになったら水廻しは完了です。

 6.ひたすら捏ねます。(回数だと80回くらいかな)

 7.固まりに、ある程度の艶が出てきたら終わりです。

 8.へそ出し。(ゴメンなさい、中途半端なものしか写真がなかった)
   これは、空気を抜くことを目的にしています。

そば粉をこねたら、空気抜きをします


 

 9.打ち粉をした板の上で、ある程度まで手で円形に押して伸ばす。

 のし台の上で、ある程度広げます
 

 

10.麺棒を使って角だしをする。(四角くする)

 のし板の上で棒を使って伸ばします
 

 

11.厚さ1mmまで麺棒で伸ばします。(場所によって厚みが違うので)

12.後は折りたたんで、1mm幅で切ります。

 伸ばした後で折ってコマ板を使って切ります

   コマ板を使うと、均一に綺麗に切れます

 

 手打ち蕎麦

   四角く角出しをしないと、切り終える頃には三角部分が出来てしまう



 

13.沸騰したお湯で茹でましょう♪ (手打ちは結構アクが多いです)

14.茹で上がったら、水で洗って氷水に浸けます。

15.ザルに盛って完成です。

 手打ちそば

 

簡単に言うと、こんな感じですね♪

 

ポイントは、「4」と「5」の水廻しでしょうか。

水の分量で「硬く」なったり、「柔らかく」なったりしますので

蕎麦の善し悪しが決まると思います。

硬いと伸ばすときにひび割れてしまうし

柔らかいとデレデレの蕎麦になってしまいます。


 

茹で上がってヌメリを取ったら、必ず氷水に入れた方がいいと思いますよ。

麺が引き締まりますので。


フリフリ~ 

 

などと、偉そうに語ってみましたが、私も素人の域から出ていませんので

難しいことはわかりません(笑)

 

多少失敗しても、自分で作ったものだから美味しく感じますよ。

ただ、食べさせられる家族に申し訳ない気持ちが・・・(爆)




line13.gif 




こんな道具があると楽ですよ。









励みになりますので、よろしければ左上の『拍手』をお願いいたします♪


line13.gif


記事の写真をクリックすると、「フォト蔵」に飛びますので
そちらで大きな写真として見ることが出来ますよ♪


手作り うどん・そば | コメント(1) | トラックバック(0)
« Prev | HOME |